近年、高耐久と注目されている無機塗料ですが、実際「無機」って何?どのような特徴があるの?とわからないことだらけだと思います。
無機とは石やレンガ、ガラスなど炭素を含まない物質で、紫外線で劣化しないため半永久的に使用できるものです。それを塗料に配合させたのが無機塗料です。有機物ではないため、塗料と使用してもチョーキングの発生や苔の付着も起きにくくなり、塗料の高い耐久性を長期的に維持できます。無機物は親水性が高い為、光触媒塗料のようなセルフクリーニング機能を持っており、綺麗を維持するにももってこいの塗料です。しかし、無機物はもともと非常に硬い物質の為、塗料にしても硬い塗膜を形成します。その為ひび割れを起こしやすく、下塗りや弾性力の高い無機塗料にしたりと考える必要があります。クラックの起きやすいモルタル外壁にはお奨めは致しません。このように、塗装をする外壁素材を見極めて塗装をする必要があります。
耐久性はフッ素を超える20~25年程度と言われる超高耐久塗料、メンテナンス方法も考慮し検討していきましょう。
Related Articles
No user responded in this post
Leave A Reply